本文へスキップ

建材畳床  『和やか畳』

電話でのお問い合わせ フリーダイヤル 0120-520974

メールでのお問い合わせ

よくある質問Q&A

畳のお手入れについて

末永く快適にお使いいただくために・・・

Q1.汚れた場合はどうすればいいですか?

畳表は防汚加工をしていますが、醤油やコーヒーなどの液体をこぼした場合は乾いた布でただちに(2〜3分の間)拭き取ってください。その際、濡れ雑巾で強くこすらないでください。また、時間が経ちますと汚れがしみ込み、落ちにくくなりますので、早めに処置をしてください。

どうしても汚れがひどい場合は酢を薄めた液で手早く拭き取ります。濡れ雑巾を使う時は、かたくしぼってから、畳の目に沿って、軽く拭いて頂ければ、美しくなります。

        
* 油分を含んだ汚れは、薄めた中性洗剤を布に含ませ、軽く拭き取ります。

Q2.家具等の跡がついた場合消す方法はありますか?

まず沸騰させてお湯につけたぞうきんをかたく絞ります。そして家具のあとの上に絞ったぞうきんを乗せ、アイロンをかけます。その後、窓を開けるなどして風をあてて、畳に残った水分を乾かします。


Q3.凹みやスリキズを防ぐにはどうしたらいいですか?

重い物や角張った物、キャスターのついた物を畳の上に置く場合には、必ず当て物をしてください。(固い板など)当て物が無い凹みが生じます。

* 畳の上に置いた物を引きずらないでください。物を引きずりますと表面にスリキズがつきます。



Q4.パウダーや灰などが詰まった時はどうすればいいですか?
パウダーや灰をひっくり返して、畳の目に灰などがつまってしまうことがよくあります。
そんな時はすぐに掃除機をかけずに、まずつまった部分にあら塩をふりかけます。そして上からたたいて畳の目からパウダーを浮き出させます。その後掃除機で畳の目にそって、ていねいに吸い取ってください。




Q5.カビ・ダニの予防方法は?

掃除機は畳の目に沿ってしっかりかけ、いつも清潔にして風通しを良くしてください。万一カビが発生したら、あわてて拭かないで、部屋の風通しを良くし、乾燥した時点でほうきで掃き取りカラぶきします。
それでもダメな場合は、水で薄めた漂白剤やアルコール系殺菌剤で軽く拭きとってください。
(塩素系漂白剤は使用しないでください。)


注)ノズル式の殺虫剤はポリスチレンフォームを溶かす可能性がありますので使用しないでください。




Q6.汚れと痛みがひどくなってきたら、どうすればいいですか?
*汚れは塩素系漂白剤(キッチンハイターなど)を倍希釈して綿棒でシミ部分に塗ると、数分で脱色され、美しくなります。
*濡れ雑巾で強くこする行為は、決してしないでください。
*軽度の凹み跡やスリキズは、スチームアイロンや熱い蒸しタオルで蒸らすと、数分である程度復元できます。
*タバコなどの焼け焦げは紙ヤスリ(サンドペーパー)で焦げた部分をこすり取り、補修液を塗れば補修できます。
*凹みやスリキズ、焼け焦げのど痛みのひどい場合は、畳店にご相談ください。補修などは実費にてお受けいたします。


Q7.畳を長持ちさせるコツを教えてください。
*月に一度程度、薄めた中性洗剤を布に含ませ、かたくしぼってから、畳意の目に沿って、軽く拭いて頂ければ美しくなります。
*畳を年1〜2回日光に干します。風通しと日当たりの良い場所で、裏干しします。畳は湿気を嫌がるので、長持ちさせるには部屋や床下の風通しを良くすること。これには防虫効果もあります。新築住宅の場合には特にこまめにしてください。




※いぐさは、田んぼで刈り取った後、白土で練り上げた水の中い入れ、乾燥させます。
この白土が中まで浸透し、汚れを防ぐ保護剤になっています。畳を拭くときはカラぶきが原則です。

※すべての事例にあてはまるものではありません。

店舗写真

information店舗情報

株式会社 浜中たたみ店

〒926-0012
石川県七尾市万行町17部7番地
〒921-8022
石川県金沢市中村町30-25(出張所)
TEL.0767-52-0974
FAX.0767-52-0975
フリーダイヤル 0120-520974